キッチンカー

そらいろ Berry Farm が運営するキッチンカーです。

キッチンカーでは、農園と同様にキッチンカーの運営も地球環境に配慮した「Earth Frindly」な取組みを目指しています。

ここでは、メニューや出店情報、取組内容について紹介しております。

どこかで見かけることがありましたら、是非お立ち寄りいただけると幸いです。


Menue

Smoothie

季節の県産食材と当園産のベリーを材料としたスムージーをお楽しみください。

 

(真空製法により、酸化を防ぎ、素材本来のポリフェノールなどの栄養成分をなるべく損なわないように提供します)

Berry Ade

ラズベリーやボイセンベリー、ブルーベリー、カシスなど、当園のベリーを使用したジュースです。

時間をかけて抽出した香り豊かな味わいをお楽しみください。

 

(Ade とは、希釈した果汁を甘くした飲料という意味の英語です)

Detox Water

当園のベリーとハーブを水に浸漬し、ゆっくり抽出たデトックスウォーターです。

 

(砂糖は入っていません)



Vegan Scone

原材料はすべて植物由来のヴィーガンスコーンです。

当園のベリーを入れたフレーバーなど、プラントベースでも香り豊かなスコーンとなっています。

 

(県産小麦や北海道産てんさい糖など、国産・県産原料にこだわり、乳製品は一切使用していません)

And more

その他、季節によりスープや雑貨、他のクリエイターさんとのコラボ商品などを提供予定です。

 


Information(出店情報)

<初出店!!>

  • 「色彩のマルシェ2023秋」

 日時:令和5年10月9日(月祝) 10:00〜15:30

 場所:月山 弓張平パークプラザ周辺(山形県西川町志津172-3)

  リンク:やまがたを熱くしよう!プロジェクト

 

・グルメやハンドメイドのお店が集まるドレスコードのあるユニークな秋のマルシェ

 ドレスコードは『赤・黄色・オレンジ』!

 月山の紅葉と一緒に赤色を身に着けて一緒に楽しみましょう!

 

 

  • 「やまがた環境展2023」

 日時:令和5年10月15日(日) 10:00〜16:00

 場所:山形ビッグウィング(山形県山形市平久保100)

 リンク:やまがた環境展2023

 

・地球温暖化対策や自然との共生、3R(廃棄物の発生抑制、再使用、再生利用)などを楽しく親子で学べるイベント!

 日本テレビ「ZIP!」の気象キャスター「くぼてんき」さんのトークショーもあります。

 

 

  • 「トンガリ土民市」

 日時:令和5年10月29日(日) 10:00〜15:00

 場所:雪の里情報館(山形県新庄市石川町4-15)

 リンク:トンガリ土民市

 

・有機農業や自然と暮らしを支える品々をトンガリ屋根の庁舎の愛称で呼ばれてきた新庄市の

 「雪調(旧農林省積雪地方農村経済調査 所)で消費者と繋げる市

 

 

  • 「やまがた蔵王マルシェ」

 日時:令和5年11月26日(日) 10:00〜15:00

 場所:歴史と文化の美術館わらべの里(山形県山形市蔵王温泉童子平1138)

 リンク:やまがた蔵王マルシェ

 

・毎月最終日曜日に蔵王温泉の入り口にある「歴史と文化の美術館わらべの里」で開催されるマルシェです。

 いろいろな作家さんやフード、ワークショップなど内容盛りだくさんで蔵王温泉を盛り上げます!

 

Earth Friendly Policy

<環境負荷低減の取組み>

◆ 規格外品の有効活用

 規格外の農産物の付加価値を向上させ、仕入れ農家さんの所得向上に努めてまいります。

 

◆ 地産地消

 原料はなるべく県産や国産をベースとし、食料の国内自給率の向上と輸送にかかるエネルギーの削減に努めます。

 

◆ 脱プラ

 彩り豊かで映えるドリンクの中身は、透明なカップでぜひお見せしたいところではありますが、

 脱プラに向けてプラカップは使用せず、バガスを原料としたカップやストローを使用します。

 また、タンブラーなどを持参されるお客様へは、そちらに提供も可能です。

※ バガスとは、サトウキビを搾ったあとの不要な繊維部分を原料としており、非木材紙ですので森林伐採をすることのない究極のエコロジー素材です。更に紙カップは通常漏れなくするために、石油由来のコーティングを内側にしますが、そのコーティングをデンプン由来の植物セイコーとしたものを使用し、環境配慮されています。

 

◆ 再生可能エネルギーの利用

キッチンカーで使用する電力は、太陽子発電により蓄電した電力を使用しています。